VdFブラン・セック・マシーン2018ジュリアン・プレヴェル
ガスはかなり少なくやや残糖感がある
柔らかなペティアンです。
●産地:フランス/ロワール
●呼称:ヴァン・ド・フランス
●ブドウ品種:シュナンブラン
●容量:750ml
●白ワイン(ほんのりガスを感じます)
ガスはかなり少なくやや残糖感がある柔らかな
ペティアンです。旨みもあって控えめな酸とビターな
ニュアンスが心地よくバランスの整った美味しいワインです。
ペティアンというよりはスティルワインにガスが残っている
といったほうが良いかもしれません。単純に美味しいので、
是非、お試し下さいませ!
(コメント2020.6 入荷時)
以下インポーター資料より抜粋
(2020.6入荷時の資料)
呼称:VDFヴァン・ド・フランス
栽培/認証:ビオロジック/-
<テロワール>
土壌:粘土 向き:南 収量:40hl/ha
品種:シュナンブラン100%(手摘み/平均40年)
<醸造>
酵母:自主酵母
発酵・熟成:ステンレスタンクで8 ヶ月発酵
2019年5月1日にティラージュ5ヶ月間瓶内二次発酵・熟成
2019年10月デゴルジュマン
SO2:無添加 トータル:20mg/L未満
ガス圧:1.6気圧 アルコール度:12%
<特徴>
ステファン・コサの畑を引き継いだジュリアンが樹齢40年の
シュナンブランをステンレスタンクで8 ヶ月発酵後、
19年5月にティラージュ、瓶内二次発酵・熟成を経て
10月にデゴルジュマンしました。クリアなライトイエローの
色調、レモンやグレープフルーツの香り、穏やかな泡に
コンポートジュースの甘みと控えめな酸、アフターに
ややピールの苦みを感じる心地の良い味わいが拡がります。
(インポーター:ディオニー)
商品コード:12578
ジュリアン・プレヴェル(Julien Prevel)
以下インポーター資料より抜粋
2009年に他界した私の大好きなStephane Cossaisステファン・コサ氏の名前は
皆様の記憶にも残っていらっしゃると思います。Montlouisという地で作った、
あのChenin Blancは今でも鮮明に素晴らしい味わいであったことを思い出します。
ラッキーな事にその畑を次に預かった新しい生産者ジュジュこと、
Julien Prevelジュリアン・プレヴェルのご紹介をさせて頂きます。
1982年3月9日、ブルターニュ生まれ、最初は全くワインと違う仕事をしていました。
お風呂の販売会社にお勤めでしたが、自然の中で仕事がしたいと思いTours近郊で畑仕事をしていました。
その後、その興味は葡萄に移り、ワインを造ろうと28歳の時にアンボワーズの醸造学校に入学。
入学する前からフランツソーモンの剪定を手伝ったりしておりました。ですからフランツのところで
スタージュ(研修)でお世話になり、本格的にナチュラルワインと出会います。
今まで学校で学んでいたワインと全く違って、本当に葡萄が生き生きと味わいに
表現されたワインを飲んで、こんなナチュラルワインを造りたい!と決心。
フランツとステファンは親友だったので、彼のような若者にステファンの残した畑を任せたらどうか?
とフランツがステファンの奥様に話を持ちかけ、とんとん拍子に進んだのです。
そして2014年からジュリアン・プレヴェルが正式にステファン・コサの畑のオーナーになり、
新たな新人醸造家が誕生したのであります。(2016.1.15第1回目訪問 新井順子)
Copyright © ワインと地酒の助次郎酒店 all rights reserved.