ムルソー2013 パスカル・クレマン
1 / 0

ムルソー2013 パスカル・クレマン

通常価格 (税込)
8,437円 (税込)
コシュ・デュリからワイン造りの基礎を学んだという
期待の新星。

※サインボトル希望の方は備考欄に「サインボトル希望」と明記してご送信下さいませ。(数に限りがございますので、サインボトルが品切れの際はご容赦くださいませ)


1級グットドールの北側にある村名の区画レ・グランド・シャロンの葡萄を使用。粘土泥灰土質、平均樹齢55年。樽発酵、新樽率30%で16ヶ月間樽熟成。ふっくらとしてボリューム感のある典型的なムルソーのスタイルです。

(インポーター:ヌーヴェルセレクションン)

(2015.11入荷)
商品コード:02729
  • 750ml

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 生産者情報

パスカル・クレマン(Pascal Clement)


パスカル・クレマンは、あのコシュ・デュリからワイン造りの基礎を学んだという期待の新星です。ワインはクリアで綺麗な酒質、果実の美味しさとテロワールの個性を引き出した味わいになっています。是非、お試しくださいませ!!


以下インポーター資料より抜粋

大型の新世代ネゴシアンが登場です。

パスカル・クレマンはポマールのぶどう栽培家の家系出身ですが、相続する畑は持たなかったため、若くから志したワイン造りへの道を独力で切り拓くことになりました。彼にとって僥倖だったのは、最初の勤務先が「コシュ・デュリ」であったこと。1990年から1994年までの4年間にわたって、当時の当主で「白ワインの神」と呼ばれたジャン・フランソワ・コシュ氏より直々に、ワイン造りの哲学と秘技を授かりました。「必要なことには時間を惜しまず、納得できるまで行う。ヴィンテージごとの個性をじっくりと見極め、臨機応変に、かつ最良の方法で醸造する。醸造家としての僕のすべては、彼から学びました」(パスカル・クレマン)。

その後「メゾン・シャンソン」のカーヴ長「ドメーヌ・ベルヴィル」の醸造長を務めた後の2011年、サヴィニー・レ・ボーヌ村に自身のメゾン「パスカル・クレマン」を設立しました。「量よりも質にこだわるプロフェッショナルな栽培家たち」からぶどうを購入し、自身で醸造を行います。

年間総生産数はファーストヴィンテージの2011年が17樽(1樽=約300本)、2012年が50樽、2013年が75樽です。欧米各国の錚々たるインポーターが取り扱いを開始しており、また、フランスのレストランのオンリストも加速度的に増えているため、早くも完全アロケーションとなっております。

尚、「コシュ・デュリ」との親密な関係は今日も続いており、退社してからも毎年、合計12本ものアソートメント・アロケーションをいただいているそうです。また、ジャン・フランソワ・コシュ氏の息子さんである現当主ラファエル・コシュとも刎頚の友で、様々な情報交換等を行っております。

以上インポーター資料です。

商品ラインナップ