1 / 1

ビアンコ・サラデーロ16/17ヴァルテル・デ・バッテ

通常価格 (税込)
7,315円 (税込)


僅か1000本のみ生産された貴重なワイン。

旨みとヴォリューム感をもった白ワインです。

以下インポーター資料です。
(2020.1 入荷時の資料)

ボスコ40%、アルバローラ30%、
ロッセーゼビアンコ30%、樹齢20年前後。
2015年に新たに借りた標高400mの
海に面した畑。成熟する速度に合わせて、
それぞれ完熟を待ってから収穫。
果皮と共に7日間、緩やかに醗酵を行う。
圧搾後、古バリックに移し開放状態で
バトナージュを行いながら酸化的な環境で
熟成を行う。その後オリ引きを行わずに
24か月、シュール=リーの状態にて熟成
(2016は畑の環境が十分に整っておらず、
納得できるブドウのみを収穫した結果、
バリック1樽分ほどしか醸造できなかった為
2017とアッサンブラージュしています)。
2ヴィンテージ合わせてもわずか
1000本、、。アルトローヴェの広がり、
華やかさとはまた違う高密度、リグーリアを
より強く意識したワイン。

(インポーター:エヴィーノ)
商品コード:10975
  • 750ml

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 生産者情報

ヴァルテル・デ・バッテ(Walter de Batte)


ヴァルテル・デ・バッテは、チンクエ テッレと呼ばれる土地で徹底したこだわりを持ってワイン造りをしています。

以下インポーター資料です。

リグーリア東部スペツィア、チンクエ テッレと呼ばれる土地で徹底したこだわりを持つヴァルテル デ バッテ。
貧しい土地、栽培の過酷さ、決して多くの収穫を見込めないチンクエ テッレの畑。
一般的なワインを造るだけでも過酷すぎる環境の中、薬品や肥料に頼らず、自然環境を尊重した栽培方法は、
土地とブドウ樹のバランスを考え抜いた手法。そして驚くべきはその収穫量の少なさ!
厳しい選果はもちろん、果実の凝縮、完熟したブドウのみを収穫するという徹底ぶり。
いかに過酷な環境であろうと、一切妥協のない栽培・醸造哲学を貫くヴァルテル。
その厳しさは、収入はもちろんワイナリーの存続さえ無視するほどの厳しさ、、、。
彼のワインは、チンクエ テッレという希少価値に関係なく、それに見合うだけの味わいと
表現力を持ったワインであることに間違いありません。10年前、形骸化したDOCに嫌気がさし、
自らDOCチンクエ テッレの名前を捨てたヴァルテル。その決断には今まで以上の強い決意と覚悟、
そして「地中海地域全体の表現」という、チンクエ テッレの枠を超えた土地の表現がありました。
0.7haの畑で、たった1800本という常軌を逸した生産量、、。
リグーリアを代表する「唯一無二の造り手」といっても過言ではありません。

商品ラインナップ