1 / 1

ヴォーヌ・ロマネVV2016 ブリューノ・デゾネイ・ビセイ

通常価格 (税込)
9,460円 (税込)
フィネスさん一押しの生産者の一人。
伝統的でクラシカルなワイン。




以下インポーター資料です。

ピノ ノワール種100%。畑の広さは約1haで国道74号線に隣接する緩やかな斜面の「Le Pre de la Folie(ル プレ ド ラ フォリエ):0.21ha」、丘の上部に位置し、南東向きで石が多い「Les Beaux-MontsHauts Rougeots(レ ボー モンオー ルージョ):0.64ha」、同じく丘の上部に位置し、東向きの急斜面で小砂利の多い「Les Rouges du Dessus(レ ルージュ デュ ドゥシュ):0.15ha」の3つの区画の葡萄を使用しています。植樹は1966年、1982から1986年で約半分が所有畑、残りはフェルマージュになります。野イチゴのようなスパイシーな香り、酸味とミネラルが豊かで丸みのある舌触り、アフターにしっかりとしたタンニンが長く残ります。

(インポーター:フィネス)

(2019.3 入荷)

※残り1本
商品コード:11564
  • 750ml

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 生産者情報

ブリューノ・デゾネイ・ビセイ(Bruno Desaunay Bissey)


フィネスさん一押しの生産者の一人、ブリューノ・デゾネイ・ビセイが当店初入荷です。今までは何度もテイスティングしていたんですが、あまりにもクラシカルで直ぐに飲むには・・・・。でしたので今まで販売していませんでした。最近変わった!と友人から進められ今回初めて取り扱いました。以前も素晴らしいワインだったと思いますが、やはり一皮向けた!?とても洗練したものを感じました。是非、お試しくださいませ。

(コメント2019.3)


以下インポーター資料より抜粋

現当主であるブリューノ デゾネイ氏は、1975年に彼の妻の祖母が所有していたフラジェ エシェゾーの2haの畑で分益小作による開墾から始めました。1994年の義祖父母の引退時に引き継いだ畑と個人で購入した畑を合わせて5つの村に約6haを所有し、実直で真面目な性格のブリューノ氏は伝統的な手法でクラシックなワインを造っています。 畑の土壌は主に粘土石灰質で、仕立ては片翼式ギュイヨ方式で1株につき、葡萄の房を7から8房に制限しています。樹齢の古い木がとても多く、凝縮した葡萄が収穫されます。また、ブリューノ氏は植物保護の地方局と連携しながら、畑の手入れをリュット レゾネ(減農薬農法)で行っています。 手摘み収穫後に100%除梗し、アルコール醗酵は合成樹脂タンクで自然酵母によって15から21日間行われます。醗酵温度は最高30℃で温度コントロールにドライアイスを使用、櫂入れと液循環は1日2回行ない、終盤は1日1回に減らしてタンニンや色素の抽出量をコントロールします。その後、空圧式圧搾機で圧搾して樫樽で18ヵ月熟成、新樽率は30から50%で残りは1から20年樽になります。フィルター、コラージュは行わずにロウソクを使ってスーチラージュをしています。


生産者から2016年ヴィンテージに対するコメント

2016年は4月26日夜から27日朝にかけて発生した霜や偏った降雨によるベト病の発生などで葡萄の成熟がバラバラで畑仕事がとても難しかった。夏以降天気が安定したので健康的な葡萄が収穫できたが収穫量は少なく、特にエシェゾーとシャンボールミュジニーが少ない。グランエシェゾーも1945年以来の霜害を受け、収穫量があまりにも少なすぎて造ることが出来なかった。色調濃く魅力的な香り、フレッシュで優しく厚みのある口当たり。酸とタンニンのバランスも素晴らしく5年ほど寝かせればビロードのような滑らかなワインになるだろう。

商品ラインナップ