1 / 2

田酒 山廃特別純米酒 1800ml + 山本 純米吟醸ピュアブラック 1800ml

通常価格 (税込)
6,680円 (税込)
※誠に恐れ入りますが、田酒の各セットにつきましては、お一人様につき、各セットを合計で3セットまでの販売とさせて頂きます。

青森県/西田酒造店 田酒 山廃特別純米酒 1800ml


きりりとした辛口で山廃らしい厚みがありながら、クドくなくバランスの良い純米酒です。

<データ>
華吹雪55%(麹)60%(掛)
日本酒度+3 酸度1.6

※田酒 特別純米酒は蔵元の意向により、要冷蔵での保管が推奨されております。
お手元に到着しましたら、必ず要冷蔵で保管下さいます様お願い致します。

秋田県/(株)山本酒造店 山本 純米吟醸 ピュアブラック 1800ml


果実のような華やかな吟醸香、ジューシーで瑞々しい旨みのある爽やかな口当たりのお酒に仕上がっています。
冷でサッパリとしたお食事に合わせたくなるそんな1本です。

<データ>
原料米:秋田酒こまち
精米歩合:50-55%
使用酵母:秋田酵母No.12
日本酒度:+2
酸度:1.8
アルコール度:16.6%

※お酒の配送につきましてはプラスチックの清酒用通箱になる場合がございます。誠にお手数をお掛けいたしますが、到着後は最寄りの酒類販売店(酒販店・スーパー等、お酒を販売しているお店)にお持込み下さいますよう(引き取りを希望して下さいますよう)お願い致します。
(※箱の保証金は出ません)
★何卒ご了承の上、ご注文下さいますようお願い申し上げます。

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 蔵元情報1
  • 蔵元情報2

喜久泉・田酒(きくいずみ・でんしゅ)

創業 明治11年創業。青森市唯一の酒蔵で市の中心街から車で西へ約20分のところに位置します。
「田酒」という酒名は田んぼ、稲、米という連想にもとづき昔ながらの米だけで醸し出された酒を意味しています。大浜湧水の水質は軟水できめこまやかな酒質の酒の醸出に適しており、「喜久泉」という酒名はこの恵まれた泉に因んでつけられたものです。清酒の原点に帰り風格のある本物の清酒を造る。
量の多きを追わず地域の酒として地元で愛されるお酒を第一に考えています。

白瀑(しらたき)山本(やまもと)

㈱山本酒造店(旧:山本合名会社)
白瀑(しらたき)銘柄を醸す秋田県山本郡八森町に所存する蔵「山本合名会社」さんの創業は明治34年。当時は小さな蔵でしたが、大正時代の拡張により現在に至ります。
また「いってつ蔵」とよばれる地下貯蔵庫(冷蔵庫)30坪があり特定名称酒等はここで貯蔵されています。
蔵のすぐ東が山腹西側すぐ日本海であり醸造期には非常に気温が下がるため、酒造りには最適な土地柄です。
酒名の由来は会社裏手の山麓に慈覚大師が用いたとされる白瀑神社があり、その裏に白瀑(瀧)がありその名をとって「白瀑」と命名されたもの。

裏山の白神山地に湧き出る豊富な天然水を直接蔵まで引き込み、仕込みを始めとする全ての工程に湧き出たままの水を使用する全国で唯一の蔵元です。
この湧き水はキメ細かい軟水で、酒の発酵を優しく促し、柔らかでふくらみのある酒に生まれ変わります。

商品ラインナップ